採点システムと聞くとパソコン上で採点業務が出来る、効率化のためのソフトというイメージを持つ方も多いですがそれだけではなく他にも便利な機能を有しています。例を挙げていくと、複数の担当者で採点業務を分担できる機能も非常に有用です。熟練の担当者に記述・論述問題など経験が左右する設問を割り振って、新規の担当者には語句問題など比較的容易な設問を任せるといった活用方法があるでしょう。試験・テストの規模が大きい場合、設問の範囲を割り振って効率化を図ったり同じ設問を複数の担当者に任せて精度を上昇させたりといった方法も採点システムなら可能です。

特に入試などは正確性が求められるので、採点システムの機能が大活躍します。採点結果をさまざまな形式で出力できる点も、採点システムの利点です。合計点数や設問ごとの小計だけでなく、設問1つずつに関する正答率なども出力可能です。採点が終了した答案は正誤と得点に加えて、手書きの添削が添付されてPDF形式で出力することもできます。

こういったデータを成績業務に活かしたり、三者面談の際の資料に使うことも可能です。また正答率から間違いやすい問題を割り出して、その対策のための授業や小テストを作成することもできます。間違える範囲が広い場合は、授業の意図や方針を今一度見直すなど教育のクオリティアップにも繋げられるでしょう。なお採点スピードがアップする分、生徒への返却が早まって学習効果の高まりが期待できるのもポイントです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です